047-411-4687
WEB予約 お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • 症例集

    case

    症例集|津田沼・新津田沼の矯正歯科なら【津田沼さりな矯正歯科】

    CASE

    症例集

    当院では、患者さまの歯並びやご希望に合わせた治療を行っています。こちらの症例集では、実際の治療例をご覧いただけます。
    本ページに掲載している症例は、すべて患者様のご承諾をいただいております。

    叢生

    叢生
    歯がでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。歯が重なりあっている部分は歯磨きがしにくくプラーク(歯垢)が残り、虫歯や歯周病になりやすい状態です。

    空隙歯列

    空隙歯列
    歯と歯の間に隙間ができている状態です。これは顎の骨の大きさに対して歯が小さく生えてしまうことが原因です。

    上顎前突

    上顎前突
    上の歯が前面に傾斜して生えている状態です。または下の歯全体が後ろに位置することでも相対的に上の歯が出ているように見えます。

    下顎前突

    下顎前突
    上の歯より下の歯が前に出ている状態です。上の顎が小さい、もしくは下の顎が大きいことで起こります。

    開咬

    開咬
    奥歯が噛んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。発音しにくい、前歯でものを噛み切りにくいといった問題を生じることがあります。

    過蓋咬合

    過蓋咬合
    上の歯が下の歯を覆ってしまうように深く咬んでいる状態をいいます。下の歯が上顎にくい込み、痛みや炎症を生じていることもあります。

    部分矯正

    部分矯正
    通常の矯正治療は歯列全体を動かして歯並びや噛み合わせを治療するのに対して前歯だけなど、気になる部分のみを治療する方法です。

    小児矯正

    小児矯正
    小児矯正は、混合歯列(乳歯と永久歯の混ざり合っている時期)に行う治療です。成人矯正の開始前に予防的に行います。