047-411-4687
WEB予約 お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • お悩みから探す

    medical

    お悩みから探す|津田沼・新津田沼の矯正歯科なら【津田沼さりな矯正歯科】

    MEDICAL

    お悩みから探す

    状況から探す

    前歯だけ部分的に治したい方へ

    奥歯のかみ合わせに問題がない場合は、前歯だけの部分矯正で治療可能な場合があります。部分矯正であれば、全体矯正に比べ、期間、費用ともに抑えることが可能です。

    人に知られずに歯並びを良くしたい方へ

    当院では取り外し可能なマウスピース矯正、歯の裏側に装置を装着し外から見えない裏側矯正も取り扱っています。表側の矯正装置でも、透明なプラスチックブラケットやセラミックブラケット、ホワイトワイヤーを使用すればあまり目立たずに治療できます。

    食事や歯磨き中は矯正装置がはずせるようにしたい方へ

    マウスピース矯正であれば、食事、歯磨きの際はご自身で簡単に、マウスピースの取り外しができます。当院では「インビザライン・システム」によるマウスピース矯正を扱っております。

    歯の間の隙間を治したい方へ

    矯正治療では歯の移動が可能ですので、歯と歯の間の隙間を閉じることも可能です。

    出ている前歯を下げたい方へ

    前歯を内側に下げるにはそのためのスペースが必要になります。スペースを作る方法としては顎の幅を広げる、抜歯をする、一本一本の歯を少しずつ削るなどの方法があります。どれくらい内側に下げる必要があるのかを判断し、患者様のご希望もお伺いして治療方針を決めていきます。

    でこぼこの歯並びが気になる方へ

    でこぼこの歯並びを治すには歯を動かすスペースが必要になります。成長期のお子様で顎が小さい場合は顎を広げることで歯を動かすスペースをつくり、歯を並べることをまず考えます。歯の大きさが大きい場合、成人の方では抜歯が必要になることもあります。

    歯並びのお悩みから探す

    上顎前突(じょうがくぜんとつ)

    上顎前突(じょうがくぜんとつ):上の歯が出ている

    上の歯が前面に傾斜して生えている状態です。または下の歯全体が後ろに位置することでも相対的に上の歯が出ているように見えます。この状態ですと前歯で唇を咬んでしまったり、顔を強打したときに歯が折れやすくなったりします。

    原因

    • 骨格的な要因
    • 歯の傾き
    • 幼児期の指しゃぶり
    • 口呼吸 など

    治療方法

    前歯を後ろに下げるスペースが必要になるため、抜歯をして歯を移動することもあります。移動量が大きい場合などはインプラントアンカー(顎の骨に一時的に小さなネジを入れて歯を動かす支えとして使う)の併用も検討します。

    下顎前突(かがくぜんとつ)

    下顎前突(がかくぜんとつ):受け口、反対咬合

    上の歯より下の歯が前に出ている状態です。上の顎が小さい、もしくは下の顎が大きいことで起こります。食事や発音に影響が出ることも多々あります。

    原因

    • 舌で下の歯を内側から押すなどの癖
    • 機能的な要因(咬むときに上下の歯が当たり下の歯が前に出てしまう)
    • 骨格的な要因 など

    治療方法

    舌の癖がある場合、とくにお子さまでは、まずトレーニングなどにより舌位の改善をはかります。機能的な要因による反対咬合であれば多くの場合矯正治療のみで正常なかみ合わせをつくることが可能ですが、骨格的な要因が大きい場合は外科手術を併用した矯正治療を検討することもあります。

    開咬(かいこう)

    開咬(かいこう):前歯が噛み合わない

    奥歯が噛んでいても前歯がかみ合っていない状態のことです。発音しにくい、前歯でものを噛み切りにくいといった問題を生じることがあります。舌の癖や指をしゃぶる癖が原因で起こることもあります。

    原因

    • 口呼吸
    • 乳幼児期の指しゃぶり
    • 舌を前に突き出す癖
    • 骨格的な要因 など

    治療方法

    舌の癖がある場合はまず癖へのアプローチが必要になります。奥歯を顎の骨に埋まる方向に動かす必要がある場合はインプラントアンカーを使用することも多いです。前歯を伸び出す方向に動かすために顎間ゴム(矯正装置に装着するゴム)を使用いただくこともあります。

    叢生(そうせい)

    叢生(そうせい):歯がでこぼこに並んでいる

    歯がでこぼこに並んでいる状態のことをいいます。歯が重なりあっている部分は歯磨きがしにくくプラーク(歯垢)が残り、虫歯や歯周病になりやすい状態です。

    原因

    • 顎の大きさと歯の大きさの不調和(顎が小さい、歯が大きい) など

    治療方法

    軽度のでこぼこであれば顎を広げることできれいに歯を並べることができますが、でこぼこの程度が大きければ抜歯が必要になることもあります。

    過蓋咬合(かがいこうごう)

    過蓋咬合(かがいこうごう):上の前歯が下の歯に被さっている、かみ合わせが深い

    上の歯が下の歯を覆ってしまうように深く咬んでいる状態をいいます。下の歯が上顎にくい込み、痛みや炎症を生じていることもあります。前歯で食事がしづらく、奥歯の負担が大きくなるため、奥歯が痛くなったり割れたりするリスクが高い歯並びと言えます。

    原因

    • 上顎と下顎の大きさの不調和(下顎が小さい)
    • くいしばり など

    治療方法

    成長期であれば取り外しの機能的矯正装置で上顎の成長を抑え、下顎の成長を促す治療が有効です。裏側矯正では咬んだときに歯が装置にあたることがあり、マウスピース矯正ではよりかみ合わせが深くなりやすいため、表側矯正をお勧めします。

    上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

    上下顎前突(じょうかがくぜんとつ)

    上顎・下顎ともに前に突き出ている状態をいいます。

    原因

    • 上下の顎の骨の前後径が大きい
    • 前歯が外向きに傾斜している
    • 舌で歯を押す、ふだん口を開けているなどの癖 など

    治療方法

    悪習癖がある場合はまず癖にアプローチします。前歯を大きく下げる必要がある場合は抜歯が必要になります。インプラントアンカーの使用が有効な場合もあります。

    交叉咬合(こうさこうごう)

    交叉咬合(こうさこうごう):上下のかみ合わせが横にずれている

    上下のかみ合わせが横にずれている状態をいいます。左右の顎に成長の差が出ることにより顔が歪んでしまう場合があります。

    原因

    • 骨格的な要因
    • 歯の傾き など

    治療方法

    歯の傾きが原因で一部のみ反対のかみ合わせになっている場合は矯正治療のみで歯を動かすことで改善が期待できます。上下の顎のずれが大きい場合は外科手術を併用した矯正治療を検討することもあります。

    空隙歯列(くうげきしれつ)

    空隙歯列(くうげきしれつ):すきっ歯

    歯と歯の間に隙間ができている状態です。これは顎の骨の大きさに対して歯が小さく生えてしまうことが原因です。隙間があると食べ物が詰まりやすくなり、虫歯や歯周病の原因になります。また隙間から息漏れが生じるのでサ行・タ行・ラ行の発音が悪くなります。

    原因

    • 顎の大きさに対して歯が小さい
    • もともと歯の本数が少ない
    • 舌を前に出す、ふだん口をあいているなどの悪習慣
    • 歯周炎 など

    治療方法

    矯正治療では歯の移動が可能ですので、歯と歯の間の隙間を閉じることも可能です。前歯の隙間だけでほかに問題がなければ部分矯正も適用できます。